12月21日にめぐみの郷しらやまクリスマス会を開催しました。
今年は職員が琵琶を演奏したり
大泉保育園の可愛い園児さんたちによる踊りや歌で
大盛り上がりでした♪
午後からはサンタさんとトナカイが
プレゼントを持って皆さんにのところに!
ひざ掛けや靴下、帽子などもらい皆さん喜んでいました
12月21日にめぐみの郷しらやまクリスマス会を開催しました。
今年は職員が琵琶を演奏したり
大泉保育園の可愛い園児さんたちによる踊りや歌で
大盛り上がりでした♪
午後からはサンタさんとトナカイが
プレゼントを持って皆さんにのところに!
ひざ掛けや靴下、帽子などもらい皆さん喜んでいました
3丁目に入居されているT様が
12月14日にめでたく100歳の誕生日を迎えました!
ユニットでは職員がババロアを作りデコレーションして、
みんなでお祝いしながら食べました
多いかなと思いましたが皆さんぺろりと完食!
T様には誕生日プレゼントとしてレッグウォーマーが贈られました。
これからも元気で過ごしてください。
11月も今日で終わり明日から12月ということで
利用者さんと行事委員でクリスマスツリーを飾りました。
「どさつければいいろ?」と話しながら飾りつけをし完成!
クリスマスツリーの隣には帽子などを用意し
写真コーナーを用意しました。
平成最後のクリスマスご家族様と一緒に写真を撮ってみてはいかかがですか?
11月9日に米の粉の滝ドライブインに
紅葉狩りに行ってきました
綺麗だの~!すごいの~!
とみなさん楽しまれていました。
11月7日多機能で米の粉ドライブインに
紅葉を見に行ってきました
天気も良く、みなさん「きれいだの~」とおっしゃっていました
ソフトクリームを食べたり、ジュースを飲んだり楽しみました
10月27日(土)に農村センターで行われる郷倉祭りに参加し
展示物を見て楽しんできました
多機能利用の方も刺し子や布貼り絵などを展示しました
10月17日に湯田川の足湯に行ってきました
足湯に浸かり心身ともにポカポカに
いい湯だのと喜ばれていました
9月26日は1丁目(小規模多機能)の芋煮会でした
材料を切ってもらったり、みんなでおにぎりを握ったりしました
今回は庄内風(豚肉のみそ味)と内陸風(牛肉の醤油味)の両方を作りました
みなさんやっぱり食べなれた庄内風の方がお好きなようでした
9月18日はめぐみの郷しらやまの敬老会でした。
今年は米寿2名、白寿2名、百寿1名の方が鶴岡市より賀詞が贈呈されました。
今年も田川保育園の園児さんが踊りを披露してくれたり、一緒にふれあい遊びをしました。
子どもたちの踊っている姿を見て「めっこいごど~」と利用者のみなさんもニコニコでした